【いしど式のそろばん】実際に通って良かったと感じた個人的な口コミ。

nyujyukumae7-1小学校2年の息子と、年長の息子は、いしど式のそろばんに通っています。

長男は小学校1年生から、年長の息子は年中の年明けからスタートしました。

そこで今回はいしど式のそろばんに通ってよかったと思う、【個人的な口コミ】をまとめてみました。

なお、いしど式以外のそろばんに通ったことがないので、他と比較はできませんが、総じて通わせてよかったと思うことが多いので、体験を交えて解説していきます。

ちなみに、ここでご紹介するケースはあくまでも、我が子が通ういしど式の教室のお話です。

校舎によって多少異なることもあるかと思いますので、予めご了承ください。

スポンサーリンク

講師の方が親切で優しい!

子どもが通っているいしど式のそろばんの講師の方は、みな基本的に優しくて丁寧に教えてくれます。

どの先生にあたっても対応がすばらしく、とにかくはじめは楽しく通って欲しいと思っていたので、幼稚園児くらいの子でも楽しく通えるメリットがあると思います。

ちなみに、我が家の近くにはいしど式ではないそろばん教室がありますが、先生が厳しめで有名なので、わざわざ少し遠いいしど式のそろばんに通わせている方もいらっしゃいます。

先生が怖くてそろばんに行きたくない!という壁がないので、すぐに子供も馴染むことができて、はじめてでも安心して通わせることができると思います。

スポンサーリンク

たくさん褒めてくれる!

講師の方は、基本的に褒めてくれることが多く、褒められる経験がそろばんを通して増えていく、これはまさにいしど式の最大の魅力だと思っています。

特にうちの次男は、5歳になったばかりでそろばんをはじめたので、まだまだ幼く不安もあったのですが、褒めてもらえる経験が嬉しいようで、通うモチベーションにもつながっているようです。

子供から今日こたえが【10】をこえる計算ができるようになったよ!など、小さなことでも褒めてもらえるので、褒めてもらえる経験がたくさんできることも、いしど式ならではの醍醐味と思っています。

振替がしやすい

これはうちの通う校舎だけなのか、他の校舎もそうなのかは分からないのですが、確実に言えることは、他の習い事に比べて振替がしやすく、フレキシブルに対応してくれます。

週2回のコースもあるので、振替で選べる曜日が多く、風邪などで休んでも基本的に振替がしやすく、月謝の無駄も少ないと感じています。

また他の習い事は、振替は前日までとか、当日の○時まで、もしくは振替自体が不可という習い事もあると思いますが、急な風邪やコロナで学級閉鎖などになっても、いしど式のそろばんは比較的快く振替をしてくれます。

イレギュラーな振替でも対応してくださったこともあり、他の習い事では絶対にあり得ないと思ったこともあります。

スポンサーリンク

月謝が安い!

いしど式のそろばんは、他の習い事と比べると月謝がお安めです。

このご時世、習い事もひと月1万前後のものもザラにあるかと思いますが、いしど式のそろばんは週1回で6,000円台と、他の習い事と比べるとリーズナブルです。

週2回で10,000円くらいなので、勉強系の習い事の中では、かなりコスパはよいと思います。

教材費などもさほど高くはないので、諸経費も他の習い事と比べると安いと思います。

まとめ

いしど式のそろばん教室に通ってから、そろばんのスキルだけではなく、集中力なども養われて、そろばん以外のところにも役立つ力を培うことができたと思っています。

※記事内容はあくまでも個人的な見解、体験になりますので、予めご了承ください。

スポンサーリンク