モト医局秘書が語る!秘書は医者と結婚できるか?実体験をもとに解説。

deai私は都内の超有名病院に医局秘書として、約5年間勤務していました。

もちろん「素敵なお医者様と結婚できたら・・・」なんていう下心がなかったというと嘘になります。

医局秘書をしているというと、周囲からも「医者と合コンとかあるの?」なんて羨ましがられることもありましたが、現実はそう甘くはなかったです。

そこで今回は実際に勤務した経験をもとに、医局秘書と医者の結婚や出会いについてまとめてみました。

スポンサーリンク

5年間勤務して結婚話ゼロ!

hisho 都内の外科の秘書として5年間勤務していましたが、医局秘書と医者が結婚したという話は、実は一度も聞いたことがありませんでした。

もちろん付き合っているという話すらもなかったです。

私の勤務していた科に限らず、他の科でもそんな噂は一切なかったです。

こうなってくると、ほぼ可能性としてはゼロに近いものがあるかもしれません。

医局秘書として働いている人は見た目もかわいらしく、清楚で、ちょっとお嬢様気質の人が多いのに、なぜ恋愛に発展しないのか、その答えは医者側にありました!

医者は他で活動!

医者は、別にわざわざ近いところにいる秘書に手を出さなくても、出会いが無限にあること、これが秘書と医者が恋愛に発展しない大きな理由の一つであると考えます。

つまり出会いが豊富にある医者は、わざわざ近いところで恋人探しをする必要がないのです。

確かに秘書として働いていたころは、医師たちはよく「今日はキャビンアテンダントと合コン、アナウンサーと合コン!」などなどよく耳にしていました。

つまり医者は他で出会いの活動をたくさんしている上、出会いも豊富なので、わざわざ近くに医局秘書に近づいていくことは、まさに奇跡に近い確率といえるでしょう。

スポンサーリンク

秘書よりもナース!

水沢観音の駐車場医者と秘書はほとんど恋愛や結婚に発展する可能性はほぼゼロに近いにもかかわらず、医者とナースは、お付き合いをしたり、結婚というケースもよく聞きました。

なぜ同じ病院に勤務しているのに、これほどまでに違うのでしょうか。

若手の先生は秘書が仕事をしている昼間の時間帯は、ほとんど医局にいません。

外来、手術、研究などに非常に多忙で、医局に帰ってきたと思ったら、あっという間に現場に戻るというような激務な日々を送っています。

一日会うのが5分しかない先生もいれば、1か月くらい見ていないかも・・・なんていう若手の先生も多く、ほぼ医局にはいないのです。

一方でナースは外来や手術など仕事上、医師といる時間も多いことも事実です。

つまり秘書よりも圧倒的に、仕事上一緒にいる機会が多いので、そういう意味でも恋愛や結婚に発展する可能性が高いともいえるでしょう。

両極端

医局秘書として働いていたころ、ふと気づいたことがありました。

若くて、優しくて、仕事のできる先生で、秘書から見てもいいな!と思える先生は、20代後半ですでに結婚されている方がほとんどでした。

一方で35歳超えてもまだまだ合コン三昧の先生もいて、まさに両極端だなと感じました。

いずれにしても秘書は恋愛の対象外とされることが多いので、医者と秘書の出会いはなかなか難しいのが現実なのです。

秘書はきれいでも圏外!?

oshare医局秘書は勤務していたころ、周囲の科も含めて秘書はわりとお洒落で、ブランド品を持っていたり、育ちのよい雰囲気も人も多く、合コンではいわゆる持てるタイプの人が多かったです。

にもかかわらず、医師と恋愛に発展しない理由は、医師はそれ以上にいい出会いがあるというのが率直なところといえるでしょう。

いくら着飾っても、出会いの数には勝てない現実があることも事実なのです。

まとめ

医局秘書にこれから就職される方はいい出会いがあれば・・・なんて思っている方も多いかもしれません。

恋愛に発展するケースは期待以上に非常に狭き門かもしれませんが、激務な医師たちの日常から学ぶことも多く、そういう意味では非常に勉強になった職場だと感じました。

※記事内容はあくまでも個人的な見解、体験になりますので、予めご了承ください。

 

スポンサーリンク